ムーブフェスタ 2021 アジアの風を感じて 馬頭琴・二胡・箏コンサート
北九州で二胡を楽しくへようこそ



すでに先月のことですが^^;
ムーブフェスタ 2021 アジアの風を感じて~馬頭琴・二胡・箏コンサート~
無事満席にて終了しました♪
ムーブのホールでは10年ぶりのコンサートでしたが、
音響のスタッフさんがとても良くしてくださり演奏しやすかったです。
CDもたくさん販売できて心より感謝申し上げます。
今回初お披露目の衣装は、黒留袖と帯でアンさん作❣️
素晴らしいドレスに、色々あるけどへこたれずに
これからも頑張ろうと力をいただきました。
会場で演奏を聴いてくださった皆様。
素晴らしい演奏でご一緒くださった谷口さん。多謝✨
マンダルワさん、素敵なソロ演奏でした。
次回はホンガロ♪ぜひまたやりましょう❣️

にことねこ2
様々な表情の二胡の響きとカラフルなシンセサイザーの音色のハーモニー。
クラシックピアノとアイリッシュ・ホイッスルをゲストに迎え、
今まで以上に色彩豊かな作品となりました。
1.ジュピター
それでも…一歩ずつ願いを込めて。ホルスト作曲ジュピターをリズミカルに。
2.天青石
空色の美しい石の名前。石言葉は休息。オリジナル曲。
3.黄昏のビギン
ビギンのリズムにのって軽やかに。
4.草原情歌
草原に暮らすキュートな女の子の歌。
5.月牙五更
中国東北民謡。明け方に見上げる三日月型の月。
6.Ave Maria
3大アヴェ・マリアのひとつ。カッチーニ作曲のアヴェ・マリア
7.サリーガーデン
アイリッシュホイッスルの温かな音色からはじまるアイルランド民謡。
8.赤とんぼ
夕やけ空に赤とんぼが飛んでいる様子をメロディアスに。
9.この道
それぞれの道。ラストは軽やかなダンスのステップで。
定価2000円(税込)
二胡を楽しく 若松教室、宇佐教室にて販売中
ホームページのCD販売窓口
↓こちらをクリック


CDアルバム「にことねこ」
収録曲 ノクターン、別れの曲、朧月夜、FLY ME TO THE MOON、蘇州夜曲
燕になりたい、夜来香、茉莉花、にことねこ
定価2000円(税込)
二胡を楽しく 若松教室、宇佐教室にて販売中
ホームページのCD販売窓口
↓こちらをクリック

ホームページの教室のご案内と、お問い合わせ窓口
↓こちらをクリック

北九州情報ランキングに登録しました。
よろしければ下のバナーもクリックお願いいたします
↓

にほんブログ村
こちらもよろしければ
↓

にほんブログ村




すでに先月のことですが^^;
ムーブフェスタ 2021 アジアの風を感じて~馬頭琴・二胡・箏コンサート~
無事満席にて終了しました♪
ムーブのホールでは10年ぶりのコンサートでしたが、
音響のスタッフさんがとても良くしてくださり演奏しやすかったです。
CDもたくさん販売できて心より感謝申し上げます。
今回初お披露目の衣装は、黒留袖と帯でアンさん作❣️
素晴らしいドレスに、色々あるけどへこたれずに
これからも頑張ろうと力をいただきました。
会場で演奏を聴いてくださった皆様。
素晴らしい演奏でご一緒くださった谷口さん。多謝✨
マンダルワさん、素敵なソロ演奏でした。
次回はホンガロ♪ぜひまたやりましょう❣️

にことねこ2
様々な表情の二胡の響きとカラフルなシンセサイザーの音色のハーモニー。
クラシックピアノとアイリッシュ・ホイッスルをゲストに迎え、
今まで以上に色彩豊かな作品となりました。
1.ジュピター
それでも…一歩ずつ願いを込めて。ホルスト作曲ジュピターをリズミカルに。
2.天青石
空色の美しい石の名前。石言葉は休息。オリジナル曲。
3.黄昏のビギン
ビギンのリズムにのって軽やかに。
4.草原情歌
草原に暮らすキュートな女の子の歌。
5.月牙五更
中国東北民謡。明け方に見上げる三日月型の月。
6.Ave Maria
3大アヴェ・マリアのひとつ。カッチーニ作曲のアヴェ・マリア
7.サリーガーデン
アイリッシュホイッスルの温かな音色からはじまるアイルランド民謡。
8.赤とんぼ
夕やけ空に赤とんぼが飛んでいる様子をメロディアスに。
9.この道
それぞれの道。ラストは軽やかなダンスのステップで。
定価2000円(税込)
二胡を楽しく 若松教室、宇佐教室にて販売中
ホームページのCD販売窓口
↓こちらをクリック


CDアルバム「にことねこ」
収録曲 ノクターン、別れの曲、朧月夜、FLY ME TO THE MOON、蘇州夜曲
燕になりたい、夜来香、茉莉花、にことねこ
定価2000円(税込)
二胡を楽しく 若松教室、宇佐教室にて販売中
ホームページのCD販売窓口
↓こちらをクリック

ホームページの教室のご案内と、お問い合わせ窓口
↓こちらをクリック

北九州情報ランキングに登録しました。
よろしければ下のバナーもクリックお願いいたします

↓

にほんブログ村
こちらもよろしければ

↓

にほんブログ村